他の研究会や研修の紹介をします

人間の運動は一連の流れの中で行われるため、直前の運動の影響を受けるとともに、直後の運動に影響を及ぼします。この流れをいかに我々が分析・解釈し、介入するかにより対象者の受け取る情報・出力は大きく異なってきます。また技能の永続的な変化はどのようにもたらされるのかという視点は整形外科疾患・中枢神経疾患を問わず、更に重要視されてきています。
 このたび講師として柳川療育センターの奥田憲一先生、麻生リハビリテーション専門学校の松崎哲治先生、九州看護福祉大学の加藤浩先生をお招きし、「運動制御・運動学習」というテーマにて研修会を開催することになりました。
 運動制御モデルの変遷から運動学習まで包括した内容に加え、奥田先生には小児分野、松崎先生には成人中枢神経分野、加藤先生には整形外科分野から、各見地からの解釈についても述べていただく予定です。
 参加希望の方は、下記要項に従い、申し込み願います。



※申し込み方法は上記webアドレスからの申込み後、返信メールに記載いたしますのでご確認ください。

参加費用:¥5000

開催日時:2010年2月11日(木)
       9:00~17:45

開催会場:国際医療福祉大学福岡リハビリテーション学部 C棟大講義室
          〒831-8501 福岡県大川市榎津137-1
          TEL:0944-89-2000

 ・自動車の場合
           九州自動車道八女I.Cより車で40分(八女I.Cより国道442号線を大川方面に。
           「宮内」交差点を左折、1分程直進後、「しげあみ」交差点を左折し国道208号線
           へ進入。柳川方面へ1分程度。)
           北九州方面から:福岡インターから福岡都市高速道路経由「榎田I.C」下りる

 ・鉄道の場合
           西鉄柳川駅より西鉄バス「佐賀駅バスセンター」行き乗車。[約15分]
           「国際医療福祉大学前」下車。徒歩1分。

より大きな地図で 研修会場 を表示

あああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああ

【お問い合わせ】
  不明な点に関しては、
  E-mail: synergy_since2005@yahoo.co.jpまでご連絡下さい。

          事務局:諸岡整形外科病院・クリニック  担当:多々良・谷口

講演内容

受付開始  8:30~

講義1   9:00~11:30
 『運動制御モデルの変遷』
     柳川療育センター 奥田憲一先生

休憩   11:30~12:30

講義2  12:30~15:00
『運動学習』
   麻生リハビリテーション学院 松崎哲治先生

講義3  15:00~17:45
『運動制御・運動学習』
   九州看護福祉大学:加藤浩先生