半側空間無視・失行症に対するニューロリハビリテーション





畿央大学大学院健康科学研究科研究科 主任・教授
森岡周先生
<テーマ>
半側空間無視・失行症に対するニューロリハビリテーション
−病態・メカニズム・評価・治療戦略−

<講演内容>
 本講演は半側空間無視と失行症に関する知見を神経科学の視点を中心に概説し、神経メカニズムやネットワークの視点から、半側空間無視および失行症をサブタイプに分類し、それらに対する評価ならびに治療戦略を解説する。具体的内容は以下の通りであるが、半側空間無視に関しては視覚情報処理における背側経路および腹側経路別に治療戦略を提示したい。また、失行症に関しては道具の実使用障害を中心に、オンライン情報処理経路およびオフライン情報処理経路別に治療戦略を提示したい。いずれにしても、2014年までに公表された原著などの研究成果を取り入れた内容になる。

<具体的な内容>
1. 半側空間無視の現象と神経メカニズム
2. 身体イメージ障害の現象と神経メカニズム
3. 半側空間無視・身体イメージ障害の評価
4. 脳画像・病巣から考える半側空間無視の特性・分類
−自己中心無視と物体中心無視−
5. 神経経路から考える半側空間無視に対するニューロリハビリテーションならびにクリニカルリーズニング
−トップダウン治療戦略,ボトムアップ治療戦略,セイリエンシー治療戦略−
6. 失行症の現象とサブタイプ
7. 失行症の病巣と神経メカニズム
8. 模倣障害の神経メカニズム
9. 道具操作(実使用・パントマイム)の神経メカニズム
−オンライン情報処理とオフライン情報処理−
10.神経科学から考える失行症に対するニューロリハビリテーションならびにクリニカルリーズニング

<最近の主な学術業績>
Ueta K, Morioka S, et al. Effects of Voluntary and Automatic Control of Center of Pressure Sway During Quiet Standing. J Mot Behav 25:1-9, 2014 [Epub ahead of print]
Hiyamizu M, Morioka S, et al. Effects of self-action observation on standing balance learning: A change of brain activity detected using functional near-infrared spectroscopy. NeuroRehabilitation 35: 579-585, 2014
Osumi M, Morioka S, et al. Negative body image associated with changes in the visual body appearance increases pain perception. PLoS One 9: e107376, 2014
Hirakawa Y, Morioka S, et al. The relationship among psychological factors, neglect-like symptoms and postoperative pain after total knee arthroplasty. Pain Res Manag 19: 251-256, 2014
Ohmatsu S, Morioka S, et al. Activation of the serotonergic system by pedaling exercise changes anterior cingulate cortex activity and improves negative emotion. Behav Brain Res. 270C: 112-117, 2014
Osumi M, Morioka S, et al. Factors associated with the modulation of pain by visual distortion of body size. Front Hum Neurosci 8: 00137, 2014
Wakata S, Morioka S. Brain activity and the perception of self-agency while viewing a video of tool manipulation: a functional near-infrared spectroscopy study. Neuroreport 25: 422-426, 2014
森岡 周.脳を学ぶ−「ひと」とその社会がわかる生物学.協同医書出版社,2014


※消費税増税に伴い、来年度2015年から学生支援の内容を変更させて頂きます。 プロジェクト詳細の変更内容は後日改めて表記致します。
平成27年4月5日(日)
【タイトル】半側空間無視・失行症に対するニューロリハビリテーション
−病態・メカニズム・評価・治療戦略−
【開催地】福岡
【会場】電気ビル本館
(福岡市中央区渡辺通2丁目1番82号 8号会議室)
【講師】
 ・森岡周先生(畿央大学大学院健康科学研究科研究科 主任・教授)
【時間】10:00~16:00(9:30受付開始)
【参加費】税抜きでの表記です
参加費
通常価格 ¥12,800+税
団体割(2名)  ¥10,800+税
団体割(3名以上)  ¥8,800+税


クレジットカードによるお支払いが可能となりました。

クレジット決済について(はじめての方はコチラをお読みください)